最近富士山の近くに転居し新しいロードバイクライフを満喫しています

スマートトレーナー沼に一つの回答が。「wahoo KICKRローラー」が新しく出現しました!

※アフィリエイト広告を利用しています

以前よりスマートトレーナーを購入検討しておりますが依然購入には至っておりません。

そんな中で新たな選択肢が出現してまいりました。

「wahoo KICKRローラー」です。WahooのKICKRシリーズの新形態です。

目次

新しいコンセプト

こちらの商品、今までのスマートトレーナーと決定的に違うのはホイールを外さずにそのままバイクを載せてトレーニングできる点です。

出典 公式HP

3本ローラーのスマート版といった感じでしょうか。

スマートトレーナーは今まで最低でも後輪のホイールを外して装着する形ですがこれが結構面倒そう。

ディスクブレーキのロードだとスルーアクスルを外してのホイール脱着なのでまあまあの作業。

その作業からあっさり開放されるのは結構ポイント高いと思います。

タイヤサイズは幅広く対応

前輪のタイヤを両サイドから挟み込んで固定するスタイル。

出典 公式HP

幅に関しては2.1インチ/53㎜まで対応可能とのこと。

MTBだとか昨今流行のグラベルバイクなんかもそのまま載せられます。

当然ZWIFT対応&コンパクト収納

スマートトレーナーですので当然ZWIFTには対応しているわけです。

しかも割とコンパクトに畳めるので部屋から部屋への移動も簡単そうですので自分の部屋とかテレビ部屋とかいろんなところで気軽にZWIFTできそうです。

収納だけを考えても結構いろんな隙間なんかに入れられそうです。

電源さえ抜いてしまえば屋外などでただの固定ローラーのように使うことも可能。

パワーメーターとの連動

SPEEDPLAYのZEROをベースにしたSPEEDPLAY POWERLINK ZEROという標準のペダル型パワーメーターが設定されています。

出典 公式HP

SPEEDPLAYのZEROとクリートに互換性があるので元々それを使っている方はペダル交換で対応できるようです。

その他のパワーメーターを使っている方でも基本のANT+で接続できるようなので問題はなさそうです。

自然な走行感

実走型のスマートトレーナーになっていますので今までの機械的な負荷よりは自然な走行感が得られるようです。

出典 公式HP

前輪は挟み込むタイプなので微妙な前輪の揺れは発生するようですがそれも自然な走行感につながっているようです。

価格と販売時期

税込で11万円とスマートトレーナーとしては比較的廉価な部類に入ると言えると思います。

出典 公式HP

恐らくまだ販売して間もないのでこの価格でしか見かけませんがしばらくすれば海外通販などでもう少しディスカウントされたものが出てくるかもしれません。

現在はまだ予約の状態ですが4月中旬から順次出荷されるようです。

感想

結構今までネックだった部分が解消されていながら価格も抑えられているので最有力候補に上がりそうです。

中華メーカーの廉価ものを漁ろうかと思ってもいましたがwahooが出していますので信頼感もあります。

だいぶ迷っていましたがかなりの決定打になりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次