今回大阪の桃谷にございます「上方レインボー」にお邪魔しました。
味もさることながらとても気持ちのいい店主がいらっしゃるお店です。

上方レインボー
大阪JR環状線桃谷駅から勝山通り方面へ徒歩で5分ほどのところにございます。

なかなか場所的にはラーメンの激戦区とは言い難い場所ですが隣り町が鶴橋で焼き肉を中心とした飲食のメッカ、反対隣りには寺田町がありこちらにも飲食の名店が結構あります。
コリアンタウンも近くにありお好み焼きの名店「オモニ」のある場所です。
こちらに昨年オープンしましたこのお店。

すでに名店として名高いお店となっています。

店主はかの名店「カドヤ食堂」で働かれていた方。
カドヤDNAを受け継ぐ店舗は颯人やうえまちがありますがどちらも名店で私もヘビーユーザーです。
店名の由来はちょっと定かではないのですが店構えはレインボー、ささってる傘もレインボー(笑)

店内はこんな感じ。白で統一されたスッキリした感じ。

6席でカウンターのみのこじんまりした感じ。

店内の音楽はすこしアク強めのパンクっぽい感じ。店主の趣味でしょうか(音量は適切です。決して大音量ではありません)

カウンター周りはこんな感じです。

実食
メニューはこんな感じです。

カドヤの血を引く醤油ラーメンやちょっと珍しい加里(カレーです)ラーメンがございますが今回は新しくメニューに加わっている醤油アニマルをいただきます。
やはりアローカナの味玉は欠かせませんのでトピします。
着丼は約7分。

美しいラ姿です。
着丼と同時に使っている醤油のご説明がございます。

こちらは「正金醤油」の桶仕込濃口「純」です。
小豆島にございますこちらの醸造元。
丁寧に作られるこちらの醤油の中でも長期熟成(2年以上)で風味が濃いものとなっています。
醤油アニマルはこちらの醤油を使っていることと牛・豚・鶏(アニマル)を使った動物系のコクが強いスープが特徴。
旨味が強い上品な醤油の立ったスープという感じで流石の出来です。

麺はカドヤ直伝といっていいやや平打ちで中細ストレートの自家製麺。

小麦の風味がシッカリあってもっちりとコシの強さのバランスの取れた麺です。
トピはチャーシュー2種とメンマ、白ネギ、水菜に追加のアローカナ味玉です。
チャーシューはバラとモモの2種。味の使い分けもあって両方をそれぞれ楽しめます。
とろける系のバラ。

噛み応えシッカリ系のモモ。

メンマもシッカリと甘めで煮込まれたもの。

アローカナ味玉はいつ食べても絶品。卵の旨味の強さに加えこの絶妙な甘みはどのように味付けられているのでしょうか。

あっという間の完食です。

会計時に奥村店主がいつもとても気持ちよくお見送りしていただけます。
何度来ても感動しますがいかんせん場所が中途半端…(笑)でもわざわざ行く価値十分です。
店舗概要

住所 大阪府大阪市天王寺区勝山4-6-3
営業時間 11:00~21:30
定休日 木曜日